稼いでいるチャットレディさんは、インスタをうまく使って集客につなげています。
チャットレディのプライベートな写真を投稿をすることで、親近感を持ってもらえファンやリピーターにつなげたり、インスタから新規集客することもできて収入を増やしているんです。
しかし使い方を間違えると身バレの危険性も!
この記事ではチャットレディがインスタで収入アっプする方法と、インスタ投稿での注意点などをご紹介いたします。
チャットレディはインスタで収入アップ!上手な使い方と注意点を解説
インスタは男性がチャットライブでは見られない女の子のプライベートが見られて、特別な気持ちになります。そのためファン化しやすく、常連になってもらいやすくなるんです。
またライブチャットのお客様以外の男性にも見てもらえるきっかけにもなります。
これまでライブチャットに興味がなかった男性がライブチャットに遊びに来てくれたりと、新しいファンを獲得することも可能です。
一方でチャットレディがインスタに力を入れすぎると、肝心のライブチャットに来てもらえなくなったり、身バレのリスクもあるんです。
チャットレディがインスタで稼ぐための活用法、注意点とその対処法をご紹介します。
稼いでいるチャットレディのインスタ活用法!
稼いでいるチャットレディは、上手に自分のライブチャットサイトに誘導することで上手に売り上げを上げていきます。

そのためインスタをやるなら必ず
自分の出演しているライブチャットサイトの
自分のページのリンクを張っておくことは必須です!
稼いでいるチャットレディのインスタの活用法をご紹介します。
プライベートっぽい写真投稿でファン作り
インスタでチャットレディが普段のライブチャットでは見せない、プライベートっぽい写真を投稿することで男性の心をつかみます。
チャットレディとしてお仕事をするときにキャラ設定をしているかと思いますが、プライベートっぽい投稿をすることでこのキャラクターがリアリティがでてきます。
今日の晩御飯は○○を作った、今ハマっているドラマ、美容院でカットしたなどのプライベートな一面を見られることで、男性は親近感がわいてファン化しやすくなるんです。
ログイン日時を告知する
インスタではフォロワーたちに一斉に情報を発信することができます。
そのため

〇月✕日の△時からライブチャットするので
お暇なら遊びに来てね
といった投稿で、自分のライブチャットのログイン日時を告知することで、個別にアタックメールを送ったり、メッセージのやり取りをする必要がなくなります。

ただ告知投稿があまり多すぎると
ビジネス感が出てしまうので
前日か当日の1~2回程度に
しておくのがおすすめです。
また突然ライブチャットを休むときなども、インスタで一斉に告知もできるので便利ですよ。
男性がチャットをしたいと思ってログインしたのに、お目当ての女の子がいないとガッカリしてしまいますし、他のチャットレディに取られてしまうリスクもあります。
いつもと違う時間帯にログインするときや、イベントなどの告知にも使えば取りこぼすことなくお客様をつかむことができるようになりますよ。
チャットレディがインスタを使うときの注意点と解決策
チャットレディがインスタを使うときに、注意していないと身バレのリスクもでてきます。
また インスタに力を入れすぎてお客様を満足させすぎると、有料のライブチャットへ来てくれなくなってしまいます。

インスタはあくまで集客のツールとして、
バランスよく投稿するようにしてくださいね!
それではチャットレディがインスタを利用するときの注意点と対策をご紹介します。
チャットレディ専用の裏アカを作る
これからインスタをはじめたいチャットレディの中には、すでにインスタのアカウントを持っていて活用している女の子も多いのではないでしょうか。
しかしチャットレディとして発信するなら、プライベートのインスタアカウントは絶対に使わないようにしましょう。
プライベートなアカウントを使うことで、身バレにつながるリスクがぐっと上がります。
チャットレディ専用の全く新しいアカウントを作るようにしましょう。
また電話帳連携や、プライベートで使っているSNSとの連携などもしてしまうと、家族や友人にチャットレディをしていることがバレてしまいます。
またインスタを登録する際、メールアドレスを登録すると思いますが、プライベートで使っているメールアドレスも使わない方がいいです。
Gmailなどのフリーアドレスを新しく作って、チャットレディ専用に使うようにしましょう。
インスタをはじめ多くのSNSは、電話番号やメールアドレスなどからユーザーを探す機能がついています。
いつも使っているメールアドレスでチャットレディ専用アカウントを作ってしまうと、友達などがメールアドレスから検索されてしまいチャットレディをしていることがバレてしまうので、全く新しいメールアドレス、アカウントを作るようにしてくださいね。
写真はすみずみまでチェック!
スマホで写真を撮影すると、写真に位置情報が含まれているため自宅を知られるリスクがあります。
もちろんSNSに投稿した写真には位置情報は削除されていますが、あらかじめ位置情報はオフしておくと安心ですよ。
また写真に写りこんだ景色や特定のお店などから、だいたいの住所がバレるリスクもあります。
例えば自宅の窓の外の景色から店の看板など住所が特定できるものが映りこんでいないか、自宅の中でも名前や住所などがわかる郵便物が映っていないかチェックしておきましょう。
また細かいようですが、電信柱やマンホールから住所が特定されることもあるので、写真を投稿するときは個人情報につながる情報が映りこんでいないか隅々までチェックするようにしましょう。
まとめ
SNSは使い方によっては身バレのリスクを上げてしまいますが、うまく活用することで集客やファン化につながり売上をしっかり伸ばすことも可能です。
使い方によっては集客につながる、とっても便利なツールなので、うまく利用して集客につなげてくださいね!
